未分類

【たった2つ】高校生が英語力を伸ばすために毎日やるべきこと

はじめに

あなたに質問ですが、英語を伸ばすために毎日やったほうが良いこと、誰かに聞いたことがありますか?または自信を持ってこれをやるべき、あるいはやっている、と断言することができますか?

この記事が一助になると大変嬉しく思います。

結論を2つ言います。

結論その1:目標が明確で、やるべきことがある程度分かって、毎日努力できる人、何やってもいいです。確実に伸びていくでしょう。将来の日本を任せました。

と、なかなかそうは行かないはずなので、

結論その2:毎日やるべきことは単語暗記とリスニングです。

まずは前提となる話をします。

ここでは英語学習を水泳に例えてみましょう。あなたは水泳の能力を上げたい。

水泳が上手になることなら、何をやってもいいんです。泳ぎ方の本とか動画を見ますか?ビート板を持って、バタ足から始めてみますか?それとも泳ぎ方が上手な友達に聞く、教えるのが上手なコーチに習いに行く?体を鍛えるために、ジョギングや柔軟体操から始めますか?

結論、水泳が上手になりたいならあらゆることをすべきなんです。

ですから、水泳を英語学習に当てはめてみると、あらゆることをすべきなんです。でもあらゆることって、わからないですよね。だから、英語の先生やコーチはそれぞれ、これを重点的にやったほうが良い、バラバラのこと言います。例えば:文法やりましょう、とか、音読しましょう、とかっていうのが違うんです。でも、彼ら指導者が文法とか音読ばっかりやりましょうって言ってるんじゃなくって、あらゆることをやったほうが良いけど、いろいろあって何をやっていいか分からないならば、、まずは学習の入口として、これをやりましょうって言ってるんです。

前提はここまで。

ここから、毎日やるべきことは単語暗記とリスニングである、という結論に話を戻していきます。教師である私はあなたの将来的な幸せ、を願っているわけですから、大学入試やその先にあるあなたの将来を見据えたときに最も大切なこととして語彙力と聞く力を挙げます。

なぜなら、語彙力は表現力、理解力に直結しますし、聞く力はあらゆる技能の内、最も難しいと私は思うからです。

読むのも・書くのも・話すのも、自分のペースでやることができます。

わからないことはスマホで調べることができます。

でも聞くのは相手が待ってくれないからです。

どんどん情報が追加されます。分からない場合、おいていかれちゃいます。

さて、具体的にどうするか、ここから話していきます。

(1)単語暗記について

単語の学習は学校から配られた単語帳または旺文社が出している英語検定準2級または2級のpass単を使うことを推奨します。

通学電車の中、歯磨き中、就寝前の5分間など、頑張ってください。中学校時代と違って、単語を努力して覚える必要があります。

大変ですが、自転車の漕ぎ始めと同じです。最初だけキツイだけで慣れればそうではありません。

今は、単語暗記に特化した様々なアプリが出ています。例えばmikan, duolingoなどありますが、アプリが重要なのではなく、1回あたりの学習時間は短時間でいいので、1日に何度も語彙に触れてください。

発音と意味を確認し、自分で小テストをやっているつもりで。眺めるだけではダメです。

私自身も大学受験を経験し、英語検定・TOEIC・留学のためのTOEFL受験もしましたが、繰り返し単語を覚えました。

私が過去に指導した生徒たちも超難関大・学部に合格したり、進路志望を叶えたり、留学したりした子たちもいますが、どんなに頭の良い生徒でも覚えるスピードには大した差はありません。

電車の中は単語帳、とか、寝る前は単語帳、とか、1日のルーティーンに語彙学習を複数回セットしましょう。

効果的な覚え方についての質問は、コメント欄にて受け付けています。

(2)リスニングについて

リスニングは、英語コミュニケーションⅠの授業で使っている教科書に、QRコードで音声が付いているはずなので、それを本文を見ずに聞く、本文を見ながら音声と一緒に音読する、などを行うとよいです。

QRコードが付いていない教科書の場合は、英語の先生に音声をもらってください。

学校の先生が当てにならない場合、または先生に声をかけるのが恥ずかしい場合、様々なAIサービス、例えば教科書本文をDeepLというアプリにスマホで撮影した英文を読み込ませ、音声読み上げをしてくれるというような活用が可能です。

AIやICTの活用方法は無限にあるのでいろいろと試せばよいです。

また、英検対策をするなかでリスニングを勉強するというのも良いです。短時間で集中してリスニング問題に挑戦することは大変効果的です。

さらに慣れてきたらVOA(Voice of America)というサイトなどに上がっている、ネイティブ向けではなく、英語学習者向けに、語彙や文章レベルをかなり落として理解しやすくしたニュースを字幕付きで見るなどすると良いですが、今は前述のようなスマホアプリがありますので、大変役に立ちます。

高校生の皆さんのほうが私より詳しいかもしれませんね。

まとめ

では今日は、英語を伸ばしたい高校生が毎日やるべきことは単語とリスニングである、ということについて、前提となる話をしながら皆さんに今日から行動してもらえるように記事を書きました。

記事の内容が役に立ちましたら、YouTubeやInstagramにも遊びに来てください!

このことをまとめた、YouTube動画を作成しています↓

タイトル:毎日10分でできる英語力アップの具体的な勉強法!

ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA